2012年9月29日土曜日
比叡山無動寺谷 明王堂
遺影が完成してやっと一段落したので、久しぶりに美味しい空気を吸いに比叡山無動寺谷明王堂
日本一長い坂本のケーブルを降りて、鳥居をくぐるとこの景色 鳥が鳴いていて穏やかな初秋の日
このお座敷で「おとき」というお昼の食事をいただいて、食後は阿闍梨様にご挨拶をして、色々なお話
11月2日から千日回峰達成の阿闍梨様だけがなさる十万枚お護摩の為に、100日前から完全塩絶ち、五穀絶ちをされていて、もう10キロ体重が落ちられたそうです
眼の前で私達がお菓子を頂いていても全く気にならないそうです,まさに心頭滅却
帰りの坂道途中にある,有名な閼伽井の水をペットボトルに入れて帰りました 美味しい!
2012年9月26日水曜日
肖像画のお披露目
かねてより依頼されていた遺影が完成し、1周忌の 忍ぶ会のレストラン暖炉の上の壁に
今朝やっと、やっと完成した日本で唯ひとつのオリジナルの額をまとっての お披露目
参加者が多いので、2回に分けて会を開かれました 写真中央にはクライアントと故人の友人の一人平山みきさん
暖炉のあるオークの壁にも良く似合うけれど、明日からは自宅居間の白い壁に掛けられるそうで、白いイタリア家具に囲まれた庭の見える大きなガラスに囲まれた部屋にはもっと似合うと思います
毎朝絵の中の彼女におはようさん!って言いそうなクライアント
皆さんに喜んでもらえて嬉しい限り 初めての肖像画 いい感じ
2012年9月24日月曜日
名古屋日動画廊 石垣定哉先生の復帰記念個展
名古屋日動画廊で白日会の石定哉先生の個展 4年前に脳梗塞をされて、ずっとリハビリのかたわら絵を描かれて、復帰記念油絵個展
楽しい色に溢れた会場です 石垣ブルーといわれる紺色が白い壁に映えて引き込まれそうになります ピンクも赤も黄色も総ての色に透明感があります
石垣ファンの錚々たる方々が沢山いらして,祝辞を述べられてました
先生はといえば、まだ左足は 少しご不自由ですが、口はすっかり回復されて、なかなかマイクを手放そうとはされなかったほどです
更に回復されて良い絵をどんどん描き続けて欲しいものです
2012年9月22日土曜日
夏期講習のモチーフ
朝9時半から夕方6時半まで,途中お昼休み1時間だけのぶっ続け講習。折角長い時間続けて描けるので、もちろんモチーフは生もの!
デッサンが仕上がってからは引き続き色彩表現になったのですが、思ったより簡単にはいかなくて、数日間 生スルメイカと生尾頭付きブラックタイガーが教室に居座ることに
もちろん生徒さんが帰られたら、後は冷蔵庫に直行したのですが、描いてる間はクーラーをかけていくら涼しい教室といってもさすがに夏
3日めくらいにはもうぷ〜〜んと 匂いにやられそうな夏期講習のモチーフでした
生徒さんも匂いに苦しみ?ながらも良い勉強になったようです
2012年9月9日日曜日
鉛筆画クラスの生徒さんの作品
ix art labに最初から来られている生徒さんが教室にあるイノシシの頭蓋骨を描かれました
頭蓋骨はお持ち帰り出来ないので,家で描くことがあまりできなくて,教室で結構長い時間をかけて丁寧に描きあげられました
今までで一番大きい紙に、しっかり描かれていてすごく迫力があって、とていい絵に仕上がりました さてどんな額に入れてもらえるのかしら 楽しみです
この絵を皆さんが眺めながら、展覧会をしたら楽しいなあという話が出て、今クラスは おお盛り上がり
2012年9月4日火曜日
東寺の地天さまを和紙に写す
生徒さんが2時間のクラスの時間内で立派に地天さまを1枚写されました
子供の頃お習字をされていたそうで、さすがに筆に馴れてられるので線によどみがなく、強くていい線を書かれます
筆の持ち方、背筋を見ると,書かれた字を見なくてもその方が達人かどうか分かるといわれます
また早く描く事が決していい事ではありません。早く書くと筆の中に含まれた墨液が紙に降りて来るのが間に合わなくて,筆の中には充分墨があってもかすれたりするので、墨液が降りて来るのと相談しながら適度なスピードで書く事が重要です
早く書いた線は、絵が完成すると軽くて重みの無い、心のこもらない只の筋にしかなりません
集中して今この時にしか書けない心のこもった線を書くように皆さんいつも静かに頑張られてます
2012年9月3日月曜日
ガラスコップの絵付けにチャレンジ
こども絵画クラス、今回はガラスコップに絵を描きました
お父さんとお母さんとの3人分の耐熱ガラスコップ
底の外側にはそれぞれにサインを入れて。お父さんのは涼しい色合い、お母さんのは楽しくて明るい色合い、子供さん本人のは緑色も入って一番カラフル
24時間乾燥させてから150度のオーブンで30分空焼きをすると,洗っても絵が消えないガラスコップの完成 お父さんにはビールを飲んでもらうのかな
大人になるまで大切にしてもらって、割れないでほしいですね
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
►
2020
(1)
►
3月
(1)
►
2019
(16)
►
12月
(3)
►
11月
(2)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2018
(13)
►
12月
(2)
►
9月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(3)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2017
(14)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(3)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
2016
(22)
►
12月
(3)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
9月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(3)
►
2月
(1)
►
1月
(3)
►
2015
(30)
►
12月
(5)
►
11月
(4)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(2)
►
5月
(4)
►
4月
(5)
►
3月
(2)
►
1月
(2)
►
2014
(43)
►
12月
(5)
►
11月
(5)
►
10月
(4)
►
9月
(1)
►
8月
(3)
►
7月
(5)
►
6月
(5)
►
5月
(2)
►
4月
(4)
►
3月
(6)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
►
2013
(59)
►
12月
(3)
►
11月
(7)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(4)
►
7月
(3)
►
6月
(6)
►
5月
(8)
►
4月
(6)
►
3月
(8)
►
2月
(5)
►
1月
(4)
▼
2012
(86)
►
12月
(5)
►
11月
(8)
►
10月
(9)
▼
9月
(7)
比叡山無動寺谷 明王堂
肖像画のお披露目
名古屋日動画廊 石垣定哉先生の復帰記念個展
夏期講習のモチーフ
鉛筆画クラスの生徒さんの作品
東寺の地天さまを和紙に写す
ガラスコップの絵付けにチャレンジ
►
8月
(10)
►
7月
(10)
►
6月
(10)
►
5月
(13)
►
4月
(14)
ラベル
bidai
(32)
ixartlab
(86)
kodomo
(48)
news
(11)
pencil
(15)
suisaiga
(2)
syabutsuga
(11)