2016年12月11日日曜日
2016年12月 日展京都展の始まりです
門川京都市長も来られる日展京都展前日の祝賀懇親会で、新入選の方々の表彰 銀色のキラキラのレイ
12月10日朝9時半過ぎから京都市消防隊による華々しい演奏とバトントワリング開会式の始まり
挨拶まずは奥田小由女日展理事長から、京都市美術館長、文化庁長官代理、京都新聞社長などお歴々
賑々しく代表の方々のテープカット
参列者一同一気に入場の後は展示指導に来てくださった根岸右司先生による講評を出品者が取り囲んで聞き耳を立てます すごく的確で勉強になります
2016年12月8日木曜日
木の宝石を作る
本当の木綿や絹や純毛とアクリルやポリエステルの感触の違いを最近の子たちは知りません。本物の木や魚の感触もできるだけ小さい時にしっかりと体感してほしいものです。
泥だんごを幼稚園の頃ピカピカにしたように、ひたすらコツコツ磨くという作業に没頭すると根気もできると思うので、このワークショップもとっても意味があると思います。
材料は ケヤキ、樺、桜、チェリー、杉、ナラ、センダンなど、好きな形を選んでもらって磨いてもらいました。
初めは退屈そうでしたが、だんだんツヤが出てくると皆俄然元気が出てきました。
早く終わった子はまだできてないこのを手伝ってくれたりしてこのテーマで助け合うということも学んだようです。
大きくなってもこの作品をいつまでも大事に残してほしいものです。そしてまた同じように手にとって写真なんか撮れたら楽しいな。
2016年12月2日金曜日
天龍寺
大門を入ってまず目につくのは今は枯れた蓮池
この道の結界の向こうは家族の墓所 紅葉が真っ赤で、綺麗なのを押し葉にしました。
帰りの渡月橋の真ん中所から大堰川左岸を 人力車のお兄さん達が沢山
同じく大堰川左岸 逆光で、イマイチ紅葉が写ってませんが空気感は伝わると思います
大堰川から下流を見る図 けっこう京都もここでは空が広い!!!綺麗です
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
►
2020
(1)
►
3月
(1)
►
2019
(16)
►
12月
(3)
►
11月
(2)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2018
(13)
►
12月
(2)
►
9月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(3)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2017
(14)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(3)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
▼
2016
(22)
▼
12月
(3)
2016年12月 日展京都展の始まりです
木の宝石を作る
天龍寺
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
9月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(3)
►
2月
(1)
►
1月
(3)
►
2015
(30)
►
12月
(5)
►
11月
(4)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(2)
►
5月
(4)
►
4月
(5)
►
3月
(2)
►
1月
(2)
►
2014
(43)
►
12月
(5)
►
11月
(5)
►
10月
(4)
►
9月
(1)
►
8月
(3)
►
7月
(5)
►
6月
(5)
►
5月
(2)
►
4月
(4)
►
3月
(6)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
►
2013
(59)
►
12月
(3)
►
11月
(7)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(4)
►
7月
(3)
►
6月
(6)
►
5月
(8)
►
4月
(6)
►
3月
(8)
►
2月
(5)
►
1月
(4)
►
2012
(86)
►
12月
(5)
►
11月
(8)
►
10月
(9)
►
9月
(7)
►
8月
(10)
►
7月
(10)
►
6月
(10)
►
5月
(13)
►
4月
(14)
ラベル
bidai
(32)
ixartlab
(86)
kodomo
(48)
news
(11)
pencil
(15)
suisaiga
(2)
syabutsuga
(11)