会場で、白日会の高梨先生が絵の解説中 丁度私の絵の奥行きについて話されていました
授賞式は新国立美術館3階の講堂で行われ,その後、パーティーも含めて約2時間に渡って行われました
晩ご飯は上野 伊豆栄さん 『ふりそでさん』が舞を披露して下さいました 可愛いこといったら!!
今夜のホテルは初ペニュンシュラ,afternoon tea をいただいてなかったので、お部屋に
ここのモーニングはピカイチ 3分ボイルのゆで卵とポーチドエッグ ハムもクロアッサンもめちゃくちゃ美味しかった シ ア ワ せ
2015年11月21日土曜日
2015年11月11日水曜日
奈良葛城市 當麻寺行き
秋晴れの一日奈良葛城市當麻寺へ 何時も思うのですが,奈良は空が広いし空気も美味しい
門前の釜飯やさん 玉やさんで遅いお昼をいただきました 今日はカニ釜飯 厚焼き玉子と一緒に
地元の有名人が案内して下さいました。有名な中将姫の像はとっても色っぽい,可愛い,なんとも言えない美しさで、なかなかメが離せませんでした 帰途についたのは陽も傾きかけで,充実の秋の一日となりました
門前の釜飯やさん 玉やさんで遅いお昼をいただきました 今日はカニ釜飯 厚焼き玉子と一緒に
地元の有名人が案内して下さいました。有名な中将姫の像はとっても色っぽい,可愛い,なんとも言えない美しさで、なかなかメが離せませんでした 帰途についたのは陽も傾きかけで,充実の秋の一日となりました
2015年11月8日日曜日
2015年改組第2回日展 特選頂きました
太夫さんの絵に合わせて額をダークブラウンに塗り替えていただきました 絵が締まりました
2000点の絵の中で10点選ばれる『特選』という賞を頂いたので,入り口からすぐの第1室に、今年の審査員と向かい合わせで並べてくださいました それも中央に 審査員の先生方 外部からの先生も合わせて総勢20名 壇上に 女性は1人だけでした
翌日の帰りの新幹線から見る富士山 茜色が沁みます
東京の次はこの絵が12月12日から京都日展へ巡回してくるのでその準備に入ります
今年は青森展示もあるので,あちこち行ってみようかな
東京六本木新国立美術館 10/30〜12/6
京都市立美術館 12/12〜 1/17
愛知県立美術館(名古屋) 1/27〜 2/14
大阪市立美術館 2/20〜 3/21
福岡市美術館 3/26〜 4/17
石川県立美術館(金沢) 5/21〜 6/12
青森県立美術館 6/18〜 7/10
2015年9月19日土曜日
恒例の阿闍梨様とのお山行き 9月
先日来の関東東北に大きな被害を出した大雨で,比叡山の道も荒れていました
大木の根っこの土が流されて危ないアブナイ。。。倒れると延暦寺の送電線が切れるかも〜〜
2015年9月17日木曜日
2015年8月29日土曜日
2015年夏期講習では立体造形をしました
2015年夏期講習では立体をという要望が出たのでケント紙を使った立体制作と紙粘土3袋使ってスクエアーな台座とカボチャ4分の一を見ながら作りました
直線的なスクエアー台座に皆さん思いのほか苦労されたようです
光が当たるとコントラストが美しいですね なかなかいい作品が出来たと思います
2015年8月17日月曜日
京都精華大学 2人受験して2人とも見事合格されました
京都精華大学のAO入試の合格発表が15日でした ix art labからは油絵と日本画で各1名づつチャレンジしてお二人とも見事合格!!
私達は二人とも大丈夫と思っていたのですが 合格の正式な知らせを聞いてやはりほっとしました
まずは望んだ人生のスタートラインに立てて良かった
これからもしっかりと学んで行って欲しいと思います 私の好きな彼らの作品です
私達は二人とも大丈夫と思っていたのですが 合格の正式な知らせを聞いてやはりほっとしました
まずは望んだ人生のスタートラインに立てて良かった
これからもしっかりと学んで行って欲しいと思います 私の好きな彼らの作品です
登録:
投稿 (Atom)